2013年02月27日

山菜入荷しました!

寒い日が続く中、いよいよ花粉シーズン到来。
早くも、眼や鼻がむずむず。。。

そんな中、群馬県から「山菜」が届きましたよ!!

ふきのとう、たらのめ、やまうど・・・
天ぷらやお浸しにして、旬を愉しみませんか?

皆様のご来店をお待ち致しております。

神田神保町 和亭『なにわ
千代田区神田神保町1−34
TEL/FAX 03-3295-9358
E-mail naniwaアットマークエムビーピードットオーシーエヌドットエヌイドットジェイピー
http://www.naniwadayo.com

 


posted by 和亭なにわ at 10:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | かわら版 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

第17回なにわ亭落語会のご案内

大衆割烹なにわの閉店にともない第16回を持って打ち止めにしたなにわ亭落語会ですが、芝落語会様のご協力を得て和亭『なにわ』にても継続することとなりました。

再開第一弾となる第17回は3月2日(土)に開きます。芸術祭賞を受賞され、人情噺・滑稽噺とも上手い円楽党代表、三遊亭鳳楽師匠をお迎えしての会です。

今回は、落語会と懇親会の会場を分けました。
落語会は学校法人村田学園様のご厚意で、その教室(場所)を拝借して開催いたします。
終演後は歩いて2分の当店に移動していただき、噺家さんを交えて懇親会を行います。

併せて新しくなった『なにわ』も改めてご紹介し、ピアノ演奏もお楽しみいただきたく思っております。

先着順にて満席になり次第、札止めといたします。
学校の教室を拝借しますので、会場では金銭を扱わない前売りチケット制とします。
下記フォーマットにてE-mail naniwaアットマークエムビーピードットオーシーエヌドットエヌイドットジェイピーへお申し込みのうえ、事前にご購入ください。

第17回 なにわ亭落語会 三遊亭鳳楽独演会

日時:
 2013年3月2 日(土) 開場13時30分 開演14時
場所:
 村田学園 4階4B教室 千代田区神田神保町1-14
出演:
 三遊亭鳳楽(真打)
 三遊亭鳳笑(二つ目)
参加費・定員:
 落語会+懇親会 6000円  限定50席
 落語会のみ   2000円  限定20席
協力:
 芝落語会
 学校法人村田学園

お申し込み:
下記の書式で参加者全員のお名前を添えて、メールでお申し込みください。
折り返し受け付け確認と合わせて、入金先をお知らせいたします(席に限りがあります事をご了承願います)。
ご不明の点は、小ノ澤までお申し越し下さい。

席亭  和亭『なにわ』 小ノ澤 貴美子

(メールタイトルは「第17回なにわ亭落語会申し込み」でお願いいたします)
〜3月2日(土)なにわ亭落語会  お申し込み書〜

【お名前】
お申し込み者:
同伴者(全員のお名前をご記入ください):

【種別】
落語会+懇親会(6000円)    名
落語会のみ  (2000円)    名

【ご連絡先】
電話番号:

【チケット送付希望の場合の送り先(店頭購入の場合は不要です)】




神田神保町 和亭『なにわ

千代田区神田神保町1−34
E-mail naniwaアットマークエムビーピードットオーシーエヌドットエヌイドットジェイピー
http://www.naniwadayo.com

posted by 和亭なにわ at 12:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | かわら版 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

「一ノ蔵 立春朝搾り」


今回は、【一ノ蔵 立春朝搾り】 入荷のお知らせです。
節分の豆まきで邪気を払った翌日、
2月4日午前0時から搾り始め、
早朝に瓶詰めされる立春朝搾り・・・まさに究極の搾り立て生原酒!!

蔵の「真の実力」が最も反映されるお酒です。

すっきりとした喉越しと、あふれる生の香りが魅力の一品です。
2月5日(火)に入荷いたします。
この機会に、ぜひお試し下さいませ。

神田神保町 和亭『なにわ
千代田区神田神保町1−34
TEL/FAX 03-3295-9358
E-mail naniwaアットマークエムビーピードットオーシーエヌドットエヌイドットジェイピー
http://www.naniwadayo.com

 
posted by 和亭なにわ at 20:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | かわら版 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする